archicost

東京理科大学卒業後、設計事務所にて約3年は設計・積算・工事監理業務を経験。一級建築士を最年少で取得し転職。コンサル会社で約5年はPMやコストマネジメント・見積書査定・建設市況動向調査・分析などを経験。現在は個人事業主として活動しています。

鉄鉱石価格が上昇する理由

資材価格

鉄鉱石の価格が変動する理由

2024/12/22  

銑鉄1トンをつくるために、主原料(鉄鉱石、石炭、石灰石)のなかでも「鉄鉱石」の割合は半数以上を占めています。 銑鉄1トンの主原料 重量 鉄鉱石 1.5 ~ 1.7 トン 石炭 0.8 ~ 1.0 トン ...

鉄スクラップ価格が上昇する理由

資材価格

鉄スクラップの価格が変動する理由

2025/2/8  

鉄スクラップの需要と供給 鉄スクラップ市場のシェアは、おおむね上図のとおりです。 鉄スクラップの発生元は、建設解体現場などから発生する"老廃スクラップ"が約半数を占め、工場で発生する"工場発生スクラッ ...

鉄筋価格が上昇する理由

資材価格

鉄筋の価格が変動する理由

2025/1/27  

本記事では、建築・土木資材として使われる鉄筋の価格が変動する要因を解説していきます。 鉄筋と鉄スクラップの関係 鉄筋の価格が変動する理由は、「鉄スクラップ」の価格変動が大きな要因を占めています。 上図 ...

資材価格

セメント価格が変動する理由

2025/1/27  

本記事では、生コンクリートの原材料として使われるセメントについて、価格が変動する要因を解説していきます。 近年のセメント価格推移 上図のように、セメント価格は近年横ばい傾向が続いていましたが、2022 ...

骨材価格が上昇する理由

資材価格

骨材の価格が変動する理由

2025/1/27  

生コンクリートの原材料として使われる"骨材"とは砕石のことで、砂を"細骨材"、砂利を"粗骨材"と呼んで粒の大きさで区別されています。 骨材が生コンの原材料に占める割合は、おおむね体積ベースで7割、コス ...

生コン価格が上昇する理由

資材価格

生コンクリートの価格が変動する理由

2025/1/27  

本記事では、建築・土木資材として使われる生コンクリートの価格が変動する要因を解説していきます。 原材料価格の上昇 生コンクリートの材料費が上昇する直接的な要因は、生コンクリート製造に使われる原材料価格 ...